浦和のブログ
2022.01.28
- 育ちあう
お友達が遊ぶ様子や先生の様子に興味を持つようになってきたLiko(0歳児クラス)の5人です。
まずは、このお二人。
ルアナ保育園で最近流行のお医者さんごっこ。
自分の胸に聴診器をあてて遊んでいます。
そして、薬のビンにも触れてみてその気分を感じているようです。
こちらは先生の真似。「あし~!」と言いながら、足を組む先生の真似をして足を組み、「ね~」と顔を見合わせています。
先生と同じことが出来る自分がどこか誇らしげです。
そして、洗濯を干す先生のもとに行きお手伝いも。
これは、以前Ulu(1歳児クラス)のお友達が先生とやっていたこと。
いつかやってみたいと思っていたのかもしれませんね。
1歳になったばかりともうすぐ1歳のこの2人。
ルアナ保育園でおなじみのパーテーション越しの「いないいないばあ~」 です。
幼い2人なのになぜか息はぴったり。
お互いを感じて微笑みあい遊び続けていました。
保育園はこども同士が「育ちあう場」でもあります。
年齢・性別関係なくお互いを感じながら遊び・学びあい、育ちあう。
この小さな子ども達の集うルアナ保育園にも、また「育ちあう姿」がそこにはあるように思います。