育つ力


- 2023.08.25育つ力
-
この夏、ルアナの仲間として共に過ごしたカブトムシ。
毎日、午後のおやつの後はカブトムシとの時間。
霧吹きで水やりをし、エサを交換して、
触れ合う時間がありました。
また、虫取りごっこをしたり
図鑑を眺める時間もありました。
その時間の中で、次第に子ども達はカブトムシに心を寄せていきました。
そして、カブトムシと仲良くなると、手に取ってはじっくりとその姿を観察。
より近くでカブトムシに接することもありました。
やがて、月日が経ち土の中にはいくつかの卵と幼虫・・・
カブトムシの世代交代の時期がやってきました。
それと同時に動かなくなるカブトムシに「何で動かないのかな?」と、その変化にも気づいた子もいました。
そこで、動かなくなった理由、そしてそれが世代交代であること・・・
それを子ども達に伝えることにしました。
飼育箱を囲みながらとても真剣な表情で話を聞く子ども達。
小さな卵や幼虫を目の当たりにし、
いつも見ていた図鑑で確認しながら
また新たな命が育つことを学んだ子ども達でした。
この日の数日後・・・
お散歩で蝉取りをして帰ってきたKai(2歳児クラス)のお友達。
虫かごの中の元気のない蝉を見ながら「元気がないね・・・。どうしてかな?卵産んだのかもしれないね・・・幼虫になるかな?」と話してくれました。
きっと、カブトムシからの学びを蝉の姿に重ねたのでしょう。
このようにルアナの子ども達は、あそびや経験の中で学びを深め、非認知能力や認知能力を育んでいます。
関連記事
ルアナ保育園 土呂
- 住所
- さいたま市北区土呂町1-9-1ほか
- 開所時間
- 平日7:00~19:00
土曜7:00~18:00
- 2024年4月 開園予定
- 医療的ケア児受入れ施設
