土呂のブログ
2024.06.28
- 遊びの土台
最近の園庭での遊びはシャボン玉。
様々な道具を使って泡の感触に触れ、ふわふわと飛ぶシャボン玉や泡に魅了されながら、繰り返し遊ぶルアナの子ども達がいます。
「今日はシャボン玉やって楽しかったよね。明日もやろうね。」とKai(2歳児クラス)の子ども達。園庭での遊びを楽しみにしています。
そんな中・・・今日はあいにくの雨。
「今日はお外でシャボン玉できないね」と子ども達。
「じゃあお部屋の中でやろうか・・・」と話してみました。
そこで今日の遊びは・・・絵の具を混ぜたシャボン玉あそび。
色のついたシャボン玉。
毎日の遊びの中で十分に楽しんでいるので、その楽しさを感じながら吹いてみました。
紙に落ちる様子、
弾ける絵の具、
紙の上に残る跡をじっくりと感じながらすごしていました。
その後は色を混ぜることで変化することにも気付き
「緑になった!」「茶色!」とその不思議に気づく子もいました。
毎日の遊びから繋がったお部屋でのシャボン玉遊び。
今日の遊びの中で子ども達はよりシャボン玉を楽しく感じ、その不思議や色の変化にも気づいたようです。
毎日続く「楽しい」が「絵の具」という素材が加わることで、より楽しさが増しました。
そして、その楽しさの中で子ども達は様々なことに気付きました。
これはやがて「探求心」や「想像力」などの学びの土台となっていきます。
楽しいことから学んだこと大切にして欲しいと思います。